その他

    1: 名無しさん 2018/08/22(水) 19:46:11.01 ID:lb0Z3JnZ0 BE:135853815-PLT(12000)

    携帯料金 4割安くなる!? 異例の発言 波紋

    携帯電話の料金について、菅官房長官が21日、「4割程度、下げる余地がある」との発言をしました。
    この異例の発言に、波紋が広がっています。
    街にあふれる期待の声。
    その理由は、菅官房長官の異例の発言。
    菅官房長官は、「携帯電話の料金があまりにも不透明で、そして他の国と比較すると、高すぎるのではないか」、「4割程度、下げる余地はあるのではないか」と述べた。
    携帯電話の料金が、海外と比べて高すぎるとして、「4割程度の値下げの余地」があるとし、料金引き下げを検討する考えを示した。
    日本の携帯料金は、海外と比べて、どれだけ高いのか。
    日本の携帯ユーザーとエジプト人観光客に料金比べをしてもらった。
    日本人「(月額)9000円くらい」、「1万円くらい」
    エジプト人「月額10ドルくらい(約1,000円)」
    日本人「安い」、「何十年も使っていたら、すごい額になるので」
    エジプト人「グッドラック。日本の料金は、すごく高いんだね」
    総務省がまとめた携帯料金の国際比較では、月20ギガバイトで、東京は月額8,642円。
    ロンドンやパリなどと比べて、倍以上の高額になっていた。
    フランス人「月額で!? それは高すぎる...」
    アメリカ人「コワイ」
    また、総務省の家計調査によると、世帯消費に占める電話通信料の割合は、2010年に3.66%だったが、2017年は4.18%まで上昇している。
    携帯料金が家計を圧迫する一方で、大手キャリア3社の業績は絶好調。
    第1四半期の決算では、ソフトバンク、KDDIともに過去最高益で、ドコモも増収増益となっている。
    菅官房長官は、「事業で過度な利益を上げるべきではなく、利益を利用者に還元しながら広めていくものだろう」と指摘。
    「利益率が20%と高く、競争が働いていない」とも述べ、「もうけすぎ」を問題視する発言をした菅官房長官。
    4割値下げについて街の人は、「安くしてくれるなら、早く安くしてほしい...」、「(家計)圧迫していますね。安くしてほしいです」、「安くなるのは、すごくうれしいけど、通信速度が遅くなっちゃうとなると、それはそれで嫌ですね」などと話した。

    http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00399229.html
    no title

    参照元:2ch.sc

    【日本人「携帯料金、月額9千円」 仏人「月額で!?高すぎる」 米人「コワイ」 埃人「グッドラック」 】の続きを読む

    1: 名無しさん 2018/08/20(月) 13:10:52.73 ID:lCE/x7ly0● BE:373518844-PLT(15931)

    人気ラーメン店で撮影された動画をめぐって、炎上騒動が発生した。
    (略)
    動画を公開した人物は、店の料理や店主のこだわりを絶賛していた。ところが、その意図に反して、
    動画に偶然映ってしまった調理中の光景が物議を醸した。
    動画は、茹でた麺を器に移して盛り付ける様子を撮影したものだ。盛り付ける際に、見栄えがよくなるように、
    素手で麺の形を入念に整えている。その過程で、店主の男性が繰り返し自分の鼻に指を当てて擦っているように
    見える場面があった。鼻を擦る仕草の直後、手を洗うこともなく、再び麺を触り始めたのだった。
    no title

    no title

    この場面を見た人々の一部から、「不衛生だ」と問題視する声が上がった。
    (略)
    また、盛り付けた麺の1本を店主が食べて茹で加減を確かめる場面もあったが、「盛り付けた後に確認しても、
    意味がないのではないか」という指摘もなされている。
    さらに、麺の形を素手で入念に整える作業に対する異論が続出した。「ベタベタ触って気持ち悪い」、
    「これを見たら、食べたくなくなった」、「箸を使うべきだ」、「手で整えたいなら、ビニール手袋を着けるべきではないか」
    といった意見が相次いだ。
    (略)
    no title

    (略)
    当サイトでは、当該の店に連絡を取った。その時点で、店ではこのたびの騒動については把握していなかったそうだ。
    問題の動画及びその内容について心当たりはあるかと尋ねたが、全くないという。店内はオープンキッチンであり、
    客の目の前で調理している。そのため、調理の様子を撮影する客は日頃から多いという。
    (略)
    すると、動画をどこでどのように閲覧できるかと尋ねられた。だが、この時点で、動画が公開されていたツイートは
    既に削除済みだった。動画を閲覧できる可能性のある方法等を説明したところ、詳細を確認するとのことだった。

    記事全文とそのほかの画像一覧 http://tanteiwatch.com/70796

    参照元:2ch.sc

    【人気ラーメン店、鼻をこすった手を洗わずに麺をベタベタ触りまくる→「汚い」と非難続出で炎上 】の続きを読む

    1: 名無しさん 2018/08/18(土) 10:06:25.71 ID:G3ZQXdzQ0● BE:842343564-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    猫は外に出るのを嫌がる、往診専門の動物病院も誕生 
    http://lite.blogos.com/article/318688/

    5: 名無しさん 2018/08/18(土) 10:08:15.85 ID:G3ZQXdzQ0
    >>1
    no title


    no title

    no title

    no title

    参照元:2ch.sc

    【飼い主「お前も猫玉にしてやろうか?」猫「!!」猫の毛8年分集めて作った猫玉がなんか怖い。 】の続きを読む

    1: 名無しさん 2018/08/14(火) 16:31:35.03 ID:CAP_USER9
    総踊り
    http://agora-web.jp/archives/2034237.html

    日本のキャッシュレス決済比率が世界的に見て低いことは、最近メディアでもよく報じられているのでご存じの方も多いだろう。経産省の資料によれば2015年時点で韓国はキャッシュレス決済比率が89.1%、中国は60.0%、スウェーデンは48.6%、アメリカは45.0%の一方で日本は18.4%とドイツに次いで低い。政府はこれを2027年までに40%程度まで引き上げたいようだが、実現には大変な困難がある。

    この背景には、強盗や盗難の危険が少なく、偽造紙幣もほとんどなく、ATMが至る所にあるので、現金決済に不自由を感じないといった日本の特殊事情があるが、それだけではない。特に現在日本のキャッシュレス決済の中心となっているクレジットカード決済については、解決すべき様々な課題がある。

    インターネット上の買い物についてはクレジットカード決済が進んできているが、お客様がお店に来て決済する対面決済の世界では、まだまだカード決済の比率は低い。特に首都圏を離れて地方に行けば、依然として現金決済が完全に主流である。

    これには幾つか理由が考えられるが、その最大のものは、カード決済をした際に、お店(クレジットカードの加盟店)がクレジットカード会社に支払う手数料が高いことがあげられる。日々厳しい競争にさらされ、利幅が薄くなっている加盟店にとって、以前よりは低くなってきたとはいえ、売上代金の3.5~5%、業種によってはさらに高い手数料をカード会社に支払うのは容易でない。手数料が仮に4%だとして、月商が100万円の商店は毎月4万円を支払わなければならない。残り96万円から仕入、家賃、人件費などを払うのだから、この4万円は痛い。

    また、高い手数料のほかにも、クレジットカード決済だと売上金の入金が、通常半月から1か月後になることや、狭いレジの周辺に、クレジットカードの決済端末を置くと狭い場所がさらに狭くなってしまうというデメリットもある。複数のクレジットカード会社と契約すると、場合によっては複数の端末を置く必要が生じることもあり、レジ回りが端末で占拠されるだけでなく、店員もそれぞれの端末の使い方に習熟する必要が生じて大変だ。

    一方でクレジットカード決済にすることのお店にとってのメリットといえば、クレジットカード払いだとお客様にポイントがたまるので、お客様がほかの店に行かずにクレジットカードが使える自分の店の方に来るようになることが考えられるが、実際にはその効果は目に見えてあるわけではない。

    手元に現金の持ち合わせがないお客様がいてもカード払いができると商売の機会を失わずにすむというメリットや、カード払いにすれば売上金を金融機関に入金する手間や日々の釣銭の用意が不要になるほか、現金の受け渡しミスや店員による現金のちょろまかしといったことが無くなるといったメリットもある。

    しかしこれだけでは、お店の店主にカード決済の導入を決意させるには不十分だと思われる。実際私も、7年間クレジットカード等に関係する会社にいて加盟店開拓をしたが、なかなか容易ではなかった。

    したがって、クレジットカード決済の普及を図るためには、まず加盟店が高いと感じている手数料を下げることが必要であり、実際、経産省も手数料を低く誘導したいと思っているようだが、クレジットカード会社にはクレジットカード会社の事情があって、もうこれ以上大幅な引き下げは難しい状況にある。

    この点に関しては稿を改めて論じたいと思うが、日本のキャッシュレス化は、クレジットカードの利用拡大を目指すだけでは無理だと思う。
    no title

    参照元:2ch.sc

    【クレジットカードがキャッシュレスの主役になれない理由 】の続きを読む

    1: 名無しさん 2018/06/04(月) 09:08:14.78 ID:gnStjnKV0● BE:324064431-2BP(2000)
    居酒屋のお通しには当たり外れがあり、「高いくせにマズい!」と文句のひとつも言いたくなることもあるだろう。だがそれを実際に、言葉や態度にだすと女子には嫌がられることもあるようだ。

    しらべぇ取材班は、女性たちに「居酒屋のお通しがきっかけで男性にドン引きしたこと」を調査してみた。

    ①300円のお通しに大騒ぎ
    「店員が300円ちょっとのお通しを持ってきたんですが『頼んでない。いらない。こんなのぼったくりと変わらない!』と騒いだ男性。

    3,000円もするならまだしも300円でこんなに騒ぐなんて恥ずかしいし、それくらいなら私が払うからいいよ…と引いた」(20代・女性)

    ②お通しを断れないなら帰る
    「男性がお通しを断ったんですが、店員から『席代の代わりなので』と拒否できないと説明されたら『じゃぁ、いいです』と帰ることに。

    他のお客のを見る限り、そこのお通しはお金を払ってもいいくらい素敵な小鉢で、むしろ私は食べたかった…。なんで頑なに嫌がるのか謎でした」(20代・女性)

    ③料金に納得できず不機嫌
    「居酒屋で出てきたお通しがスナック菓子で、さらに値段も600円と割高。その伝票を見るなり、『ありえないだろう』と不機嫌になった男性。

    気持ちはわかるけれど、そのぶんお酒や料理メニューが安かったから仕方ない部分もあるのに…。なんだかみみっちい男に見えてしまった…」(20代・女性)

    たった数百円のお通しで女子からの引かれることもあるようだ。たとえ納得いかなくても、愛のためには我慢してつまんだほうがいいのかもしれない。
    https://sirabee.com/2018/06/03/20161625007/
    no title

    参照元:2ch.sc

    【これはドン引き! 「居酒屋のお通し」に納得できない男性がした最低行動3選 】の続きを読む

    このページのトップヘ