テレビ

    1: 名無しさん 2018/10/24(水) 18:40:08.48 ID:zojV/hB00
    有吉弘行「とにかく全力」テレ東「有吉ぃぃeeeee!」

    有吉弘行のテレビ東京初レギュラー番組「有吉ぃぃeeeee! そうだ!今からお前んチでゲームしない?」が既報の通り10月28日(日)にスタートする。
    昨日10月15日にテレビ東京本社で会見が開かれ、有吉とこのたびレギュラー出演することが明らかになったタカアンドトシ、アンガールズ田中が出席した。

    この番組は、芸能界きってのゲーマー有吉がゲーム好きの芸能人の自宅を訪ねて対戦ゲームを行うeスポーツバラエティ。
    テレビ東京の平山大吾プロデューサーが「『どのくらいのカロリーでやりますか?』と尋ねたところ『本気でやりましょう』と言ってくださった」と明かすように、
    有吉がめったに見せない形相でゲームに白熱している姿が見どころになりそうだ。

    https://natalie.mu/owarai/news/303816


    有吉ぃぃeeeee!@ariyoshieeeee 10月4日

    レッド・デッド・リデンプション2の発売を控え、プレステ3を引っ張り出し、前作を購入。
    プレイしてみると…あっという間に、世界観に引きずり込まれる。
    そこには会社でわざわざ1つ下の階に行って、大きい方をする自分はいない。西部開拓時代を駆け抜ける、ジョン・マーストンだ!#有吉ぃぃeeeee

    参照元:2ch.sc

    【10/28より有吉がなぜかPS4のみのeスポ番組をスタート!ついでになぜかRDR2もPR!!! 】の続きを読む

    1: 名無しさん 2018/10/10(水) 22:47:21.70 ID:CAP_USER9
    是枝裕和がメガホンを取った「三度目の殺人」が10月13日、フジテレビ系の土曜プレミアムで地上波初放送される。

    2017年9月に公開された「三度目の殺人」は、弁護士・重盛と殺人犯・三隅を中心に展開していく心理サスペンス。裁判をビジネスと割り切っていた重盛が、2度目の殺人を犯した三隅の供述に翻弄されながら真実を追い求めていくさまが描かれる。重盛を福山雅治、三隅を役所広司が演じ、広瀬すず、満島真之介、市川実日子、松岡依都美、橋爪功、斉藤由貴、吉田鋼太郎がキャストに名を連ねた。

    第41回日本アカデミー賞にて、最優秀作品賞など最多6部門に輝いた本作。土曜プレミアムでは本編ノーカットでのオンエアとなる。

    ■ 土曜プレミアム「三度目の殺人」
    フジテレビ系 2018年10月13日(土)21:00~23:30

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-00000052-nataliee-movi
    no title

    参照元:2ch.sc

    【是枝裕和×福山雅治の心理サスペンス「三度目の殺人」地上波で初放送 】の続きを読む

    1: 名無しさん 2018/10/11(木) 23:06:31.00 ID:CAP_USER9
    2018/10/11 19:07
    2015年に放送され、大ヒットした阿部寛さん主演のテレビドラマ「下町ロケット」(TBS系)。その続編が、18年10月14日にスタートする。

    放送開始に先立って、国内首位の農機メーカー、クボタ(大阪市浪速区)は10月11日、「下町ロケット」に農業機械を提供し、撮影に全面協力することを発表した。

    ドラマの舞台は宇宙から大地へ

    池井戸潤氏の長編小説を原作とし、最終回視聴率が2015年度放送の全ドラマでトップ(ビデオリサーチ調べ・関東地区)となった「下町ロケット」。今回の新シリーズは、ドラマの舞台が前作の宇宙から「大地」になる。

    今回クボタは、作中で阿部さん演じる佃航平にとって「新たな夢と挑戦」となる農業機械を提供。シナリオ制作や、機械操作といった技術監修に参画し、演出面でもドラマを盛り上げていくという。

    新シリーズは同長編小説の第 3 弾「下町ロケット ゴースト」と第4 弾「下町ロケット ヤタガラス」が原作。主人公の佃航平が経営する「佃製作所」はロケットエンジン用バルブシステムの納入先である帝国重工の業績悪化、大口取引先の農機具メーカーからの取引削減通告などにより窮地に見舞われる。さらに経理部長・殿村直弘の父親が倒れ、殿村は300年続く農家で実家の畑仕事を手伝うことに。トラクターを運転する殿村の姿を見て、佃があることに気づき、新たな夢が生まれることからストーリーが展開していく。

    https://www.j-cast.com/trend/2018/10/11341000.html
    no title

    参照元:2ch.sc

    【「下町ロケット」にクボタが全面協力!  撮影で使用する農業機械を提供 10月14日にスタート 】の続きを読む

    1: 名無しさん 2018/10/08(月) 06:39:44.12 ID:CAP_USER9
    噂の心霊スポットで写真を撮ると、そこには自殺した老婆の霊が……。女性タレントは悲鳴を上げ、男性司会者は慌てて撮影を打ち切らせるーー。

    視聴者の背筋を凍らせる「心霊番組」。この夏も、各局で相次いで特別番組が放送された。

    「この世に心霊なんていませんよ。なぜなら、番組で使われている写真や映像は、すべて私たちが作っているんですから(笑)」

    「テレビの心霊写真」は私が作った!ギャラは1枚2万円から!
    心霊っぽい写真を合成

    そう話すのは、映像企画制作会社を経営するU氏。心霊写真を提供した番組数は、誰もが知る有名番組を含む50以上。
    大手レンタルビデオチェーンにも、自社レーベルの心霊・ホラービデオのコーナーがある、業界の有力者だ。

    「今まで500カ所以上の心霊スポットを訪れました。しかし、一度もそういった現象に遭遇したことはありません。先週の撮影もそう。
    霊媒師さんが、『あそこに黒い影が!』と叫び、我々はカメラを向けるわけですよ。だけど何も見えないし、映らない。それだと怖さが出ないので、画像を加工するのです」

    霊媒師なんて、誰でもなれるとU氏は言う。

    「テレビの心霊写真」は私が作った!ギャラは1枚2万円から!

    「過去に弊社も、ある売れない役者を霊媒師に仕立て上げたことがあるんです。
    アイドルを心霊スポットに連れていってもらい、『あそこに女が!』と叫ばせたり、霊に憑依されてもらったり(笑)。

    最初は『演じるってやっぱ楽しいですね』なんてノリノリだったんですが、ほどなく辞めてしまいました。霊ではなく、罪悪感に取り憑かれたようです(笑)」

    現在では、U氏の会社は心霊映像制作がメインだが、映像の中に静止画像を差し込むなど、作り方は、心霊写真と基本的に変わらない。

    「テレビの心霊写真」は私が作った!ギャラは1枚2万円から!


    「1980~1990年代のブームのときは、大変でした。画像を切り抜いて、重ねて、その上から写真を撮る超アナログ作業。
    現場に直接仕込むケースもありました。いまは、心霊写真1枚作るのに要する時間は、わずか数十分ですよ」

    では、心霊写真はどのようにして作られるのか。

    「心霊写真を作るうえで重要なのは、“自然な合成” と “エピソード” です。素材は、ネット上の適当な写真を拾って、誰だかわからないように加工して使うこともありますが、
    弊社の場合は、心霊の役となるおばあさんを連れてきて、貸しスタジオで撮影することが多いですね」

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181007-00010005-flash-ent
    10/7(日) 20:03配信
    no title

    2: 名無しさん 2018/10/08(月) 06:40:34.00 ID:cP9BTEX30
    なんと、心霊の役は完全な素人。町中で「心霊モデルしませんか?」と声をかけるという。
    定番のスカウトスポットは、巣鴨や地域の公民館。拘束時間はだいたい1時間で、ギャラは1万2000円だ。

    「やはり、心霊に向いているのは年配の女性ですね。老人の独特のシワや輪郭は、フォトショップ(画像加工ソフト)では作れません。自然な素材を生かしたほうが、いいものができるんです(笑)。

    友人を紹介してもらうことも多いですが、『自分は心霊を演じた』と外部に漏らされないよう、NDA(秘密保持契約)もちゃんと結んでいます」

    こうして撮影した素材が、数千枚はストックされているという。写真は、会社のPCでさらに加工する。

    「まず、女性を切り抜いて、合成させたい写真に配置します。あとは、全体的なバランスを調整しながら、色味を変えていきます」

    エピソード作りにもノウハウがある。

    「心霊エピソードには、実際に、その場所で事故や犯罪があったパターンと、ゼロから創作するパターンがあります。
    撮影部隊がアドリブで話しているセリフに合わせて、ナレーション原稿を作ることもあります。
    ホラー映画の設定をパクって、アレンジして使用することも多いですが、やはり現実のエピソードには敵いませんよ」

    実は、業界にも変革の波が押し寄せている。

    「ピーク時は、テレビ局からのギャラは、写真1枚2万円以上で、数十枚を受注していました。
    ピーク時より儲けは落ちましたが、他ジャンルの人たちからすれば、『こんな低予算で、こんなに儲かるの?』と思われると思います(笑)」

    だが、10年ほど前は全国で数社しかなかった心霊画像の制作メーカーは、現在は数十社が乱立。市場は食い合い状態だという。

    「大ヒットした心霊ビデオシリーズのスタッフが相次いで独立したあとは、DVDは1カ月に50作品以上は出ていると思います。
    さらに、画像加工ソフトが普及して、テレビ局が自分たちで心霊映像を作ってしまうことも増えてきました。
    素人に毛が生えたくらいのスキルでも簡単に作れちゃうので、外注は減ってきていますね

    5: 名無しさん 2018/10/08(月) 06:41:12.26 ID:cP9BTEX30
    現在は、他分野の映像制作も請け負うようになったというU氏。
    現在の「心霊班」は3人で、そのほかにアルバイトの学生部隊がたくさん在籍している。

    「サークルの飲み会や、ゼミの授業風景をゲリラで撮影してもらい、映像ひとつにつき5000円で買い取っています。
    撮られている側は、心霊映像に使われているとは思わない。
    いまは視聴者の目が肥えてしまって、作りものだと承知のうえで、いかに怖がらせてくれるかを楽しみにしている。撮影方法は過激化しています」

    そんな杜撰な制作態勢だけに、トラブルもつきものだ。
    \\
    「数年前、ある施設を “廃墟” ということにして、心霊映像を撮影し、某テレビ局に提供したんです。
    現実には営業中の施設なので、建物にはモザイクをかけるよう念を押していたんですが……そのまま放送されてしまった。
    当然、施設側からはクレームの嵐で、某テレビ局は責任回避をするばかり。つい最近までもめておりました(笑)」

    そんなこともあり、現在は心霊作品の制作からの撤退を考えているというU氏。

    「先日も、番組への素材提供をお断わりしたんですよ。
    心霊写真の真偽を検証する番組だったんですが、そもそもぜんぶ嘘なのに、検証も何もないでしょうって(笑)」

    日本を覆った心霊ブーム。その背後には、U氏のような魑魅魍魎たちが跳梁していたのだ。

    (週刊FLASH 2018年9月11日号)

    参照元:2ch.sc

    【「テレビの心霊写真」は私が作った!ギャラは1枚2万円から! 】の続きを読む

    1: 名無しさん 2018/10/07(日) 11:39:15.61 ID:CAP_USER9
    不法滞在者を摘発する法務省・入国管理局の入国警備官などに密着取材したフジテレビ系「タイキョの瞬間!密着24時 ~出て行ってもらいます!~」に、
    ネット上で批判が殺到している。

    公式サイトによると同番組は、「不法滞在者や、不法占拠など、違法行為や迷惑行為を許さないプロフェッショナルたちの姿を描く緊迫のリアルドキュメント番組」
    とのこと。しかし、劣悪な環境で労働させられる外国人技能実習生や、入国管理センターの対応が広く問題視されている中で、同番組の内容に違和感を覚える人々が
    多かったらしい。技能実習生として来日するも実習先から逃亡したベトナム人女性が、逃亡理由を掘り下げられ単なる犯罪者のように描写されているシーンなどが、
    差別扇動ではないかと問題視されている。

    立憲民主党の参議院議員でジャーナリストの有田芳生氏も「都合のいい一部だけを切り取る特集は、入管行政のプロパガンダに利用されているだけです。
    短い臨時国会でも法務委員会で取り上げます」とツイートした。

    他にもツイッター上では、「超過滞在になる、不安定な状態で日本に留まざるを得ない背景は知っているのか?」「正規で滞在している外国の方々がみても
    不快な内容だと思う」といった批判が巻き起こり、抗議活動を呼びかける声もあがっている。

    日刊スポーツ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00354720-nksports-ent
    no title

    参照元:2ch.sc

    【フジ「タイキョの瞬間!」ネット上で問題視の声も 】の続きを読む

    このページのトップヘ