スポーツ

    1: 名無しさん 2018/08/27(月) 19:12:41.17 ID:CAP_USER9
    バラエティ2018/8/25 6:15

    新番組『みんなで筋肉体操』(NHK総合)が8月27日(月)から4夜連続で放送される。

    この番組は、「筋肉は裏切らない」を合言葉に、バーベルやダンベルなどの道具を使わず、自宅でテレビを観ながら出演者と一緒に汗を流す5分間の筋トレ番組。格好良く健康なボディを最速で手に入れるために、最新の科学的理論に裏打ちされた「超効率的な筋トレ」を紹介する。

    筋トレを指導するのは、近畿大学准教授で筋生理学者の谷本道哉。筋トレを実演するのは、武田真治、スウェーデン生まれの庭師・村雨辰剛、弁護士でコスプレイヤー・小林航太。8月27日(月)は腕立て伏せ、28日(火)は腹筋、29日(水)はスクワット、30日(木)は背筋を行う。

    『みんなで筋肉体操』は8月27日(月)からNHK総合で4夜連続放送。


    『みんなで筋肉体操』
    NHK総合
    8月27日(月)~30日(木)後11・50~11・55

    8月27日(月)「腕立て伏せ」
    8月28日(火)「腹筋」
    8月29日(水)「スクワット」
    8月30日(木)「背筋」


    番組ホームページ:http://www4.nhk.or.jp/P4975/

    https://getnavi.jp/entertainment/292551/
    ©NHK
    no title

    参照元:2ch.sc

    【【男前】武田真治と一緒に筋トレ!合言葉は「筋肉は裏切らない」『みんなで筋肉体操』8・27から放送 】の続きを読む

    1: 名無しさん 2018/08/26(日) 17:51:49.96 ID:2Wmb1zmF0 BE:784885787-PLT(15000)

    【速報】山本KID徳郁、がん治療中であることを公表「激やせはやはり病気だったのか」とファンの声

    https://matomedane.jp/page/13348

    山本“KID”徳郁「私事で急なご報告となりますが、私山本KID徳郁はガン治療のために頑張っています。
    絶対元気になって、
    帰ってきたいと強く思っていますので温かいサポートをよろしくお願いします!」
    no title

    参照元:2ch.sc

    【入れ墨ファイター・神の子(笑)山本KID徳郁 がん治療中であることをインスタグラムで公表 】の続きを読む

    1: 名無しさん 2018/08/24(金) 10:05:59.84 ID:CAP_USER9
    「米国では虐待と報道」金足農・吉田輝星の連投に弁護士が苦言

    ざっくり言うと
    ・22日の番組で、八代英輝弁護士が金足農・吉田輝星の連投について言及した
    ・夏の一番暑い時期の連投に「米国だと『虐待』と報じられています」と八代氏
    ・高校生に「もう投げられない」と言わせる主催者はどうなのかと苦言を呈した


    金足農エース連投「米国では虐待と...」 八代弁護士が苦言

     夏の甲子園(第100回全国高校野球選手権記念大会)で大阪桐蔭(北大阪)が金足農業(秋田)に13-2で完勝した決勝戦について、
    落語家の立川志らくさんは「せめて決勝は1、2日空けるべきだった」と、日本高校野球連盟など主催側に苦言を呈した。
    毎年のように波紋を広げる甲子園の「過密日程」問題。八代英輝弁護士も「米国では『虐待』と報じられている」と疑問視した。
    一方、甲子園決勝経験者からは「毎日投げた方がいいときもある」との声がある。

    ■「万全の状態でできるシステムを作ってやるべき」

     志らくさんは2018年8月22日放送の「ひるおび!」(TBS系)に出演。金足農のエース・吉田輝星投手について「本当に素晴らしい活躍だった」と称えながら、
    「全部投げていたからこういうドラマが生まれたというのは分かるけど、選手のことを考えると、せめて決勝前に1、2日休ませたかった。
    わが日大三高と戦った準決勝のあのピッチングができたら、一番強い大阪桐蔭とどれだけの試合ができたか、見たかったです」と、万全でなかったことを惜しんだ。

     吉田投手は今大会、8日の1回戦で157球、14日の2回戦で154球、17日の3回戦で164球、18日の準々決勝で140球、20日の準決勝で134球と、
    2週間足らずの間に全5試合を完投、749球を投げてきた。決勝は準決勝翌日の21日に行われている。
    自責点は1回戦から準決勝まで1、3、4、1、1点で計10点(失点は11)、防御率に換算すれば2.00の安定感を見せてきた。
    それでも決勝は5回12安打12失点(自責点は11)と打ち込まれ、今大会初めてマウンドを降りた。この試合も132球を投げ、今大会計881球を数えた。
    大阪桐蔭・根尾昂内野手の2点本塁打などで6失点を喫した5回、菅原天空(たく)内野手が駆け寄った時に吉田は「もう投げられない」と、過去にない弱音が出たという。
    試合後には「4回から下半身が動かなくなった。大阪桐蔭打線に歯が立たなかった」と自分を責めた。

     「『歯が立たなかった』と彼は言ったけど、もう体力が限界だった」と、志らくさんは番組で連投によるコンディション不良を慮った。その上で、
    「選手のことを主催者側が考えてあげて、大阪桐蔭も疲労しているわけだから、せめて決勝は1、2日空けて、万全の一番良い状態でできるシステムを作ってやるべきじゃないですか」と、主催側に苦言を呈していた。

    ■「1日で疲れは取れない」

     番組では、米ニューヨーク州の弁護士資格をもつ八代弁護士も「万全の状態で戦わせてあげたかったとすごく思います」とした上で、
    「高校生に『もう投げられない』と言わせる主催者ってどうなんだろうと思います。
    米国だと『虐待』と報じられていますから、夏の一番暑い時期に連日(試合を行う)。もう少し考えてほしい」と、過密日程を組む高野連の姿勢を問題視している。

     「吉田のために」と金足農がチーム一丸で吉田投手を盛り立て、それに応えるように熱投を続けたエースの姿は感動も呼んだ。
    一方で甲子園の過密日程は、有力選手を何人も抱えられない同校のような公立校を中心に、エース投手の過大な負担となり、毎年のように問題視もされる。

     こうした甲子園の二面性は、元大阪府知事・前大阪市長で弁護士の橋下徹氏も言及した。ツイッターで22日、「大阪桐蔭と金足農業のメンバーには敬意」と決勝を戦った両校を称えると、
    「しかし金足農業の吉田選手を美談で終わらす間は、日本のスポーツ界に未来はない。吉田選手にどれだけの負担がかかり、選手寿命をどれだけ縮めたのかを科学的に明らかにすべき。
    それくらいのことができないなら日本のスポーツ科学論は役立たず」と検証の必要性を訴えた。

    >>2-5あたりに続く)

    ライブドアニュース(J-CASTニュース) 2018年8月22日15時50分
    http://news.livedoor.com/article/detail/15194499/https://www.j-cast.com/2018/08/22336754.html?p=all
    no title

    参照元:2ch.sc

    【【高校野球】金足農・吉田連投…八代弁護士が主催者に苦言「米国では夏の一番暑い時期に連日試合をさせるのは『虐待』と報じられている」 】の続きを読む

    1: 名無しさん 2018/08/25(土) 09:18:03.97 ID:CAP_USER9
    2018年08月25日 08:00
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/08/25/kiji/20180825s00041000097000c.html
    no title

    元木大介氏(左)と橋下徹氏 Photo By スポニチ
     U―12野球日本代表監督の元木大介氏(46)が23日、AbemaTV「橋下徹の即リプ!」(木曜後10・00)の生放送に出演。ネット上などで議論となっている高校野球における投手の「球数」について、番組MCの橋下徹氏(49)と激論を交わした。

     ツイッターで「金足農業の吉田選手を美談で終わらす間は、日本のスポーツ界に未来はない」などと持論をつづっていた橋下氏は「プロの意見を聞きたいです」と元木氏の意見に興味津々な様子。元木氏は「僕は(連投は)しょうがないと思います。きついのはきついですが、今から休んで投げ込みができないと高いレベルでは長い時間もたないと思う」と真っ向から異論をぶつけた。

     「野球のプロじゃないから、それを僕が反論しようものなら…」と苦笑いを浮かべた橋下氏だったが、「僕はプロじゃないです。でも、今日に向けて、しこたまスポーツ科学論の本を読んできました。だから理屈で行きますね」と前置きし、スポーツ科学の観点から海外の大会で投球数制限が設けられていることを説明した。

     これに対し、元木氏は球数制限にも「反対」と立場をはっきりさせた上で、「強いチームは良いんですけど、高校野球で何日かおきに投げないといけないとなると、金足農業みたいな地元の人ばかりで頑張るチームは2試合目、3試合目となるにつれてレベルは落ちるわけです」と持論を展開。「そうなると今までやってきた子どもたちがかわいそう。だから投げられるなら投げてもらう。でも投げられないのに投げさせたら、それは指導者のミスだと思う」と指導者としての意見を語った。

     続けて「なぜ急にこんなこと(球数制限の議論が活発)になってきたのかが不思議でしょうがないです。人それぞれの筋力があるわけだから、自分が無理だと思えば手を挙げるし、指導者が『これは厳しいな』って時は代えてあげるのがチームだと思う。決勝まで行って、(球数制限のルールで)ストップかけられる方がつらい部分はありますよ」とまとめた。

     球数制限については真っ向から意見が対立した2人だったが、橋下氏が提言する「学校単位のチームを崩して、クラブチームのような形で投手を4、5人を確保する」との意見には元木氏も同意。「(実現すれば)すごくありがたいですよね。そういうチームができれば、休ませて投げさせて休ませてってできるので1番いいパフォーマンスを出せると思う」とうなずいていた。

    参照元:2ch.sc

    【【野球⚾】高校球児の球数制限 元木大介氏が橋下徹氏と激論「連投はしょうがない」 】の続きを読む

    1: 名無しさん 2018/08/23(木) 23:01:37.82 ID:SzKa6gj40● BE:618588461-PLT(36669)

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00000228-sph-fight

    亀田和毅(協栄)が16日のIBF世界スーパーバンタム級タイトルマッチ(東京・後楽園ホール)の試合後にリングに乱入した問題で、
    所属ジムの金平桂一郎会長は23日、都内で行われた日本プロボクシング協会理事会で同協会と日本ボクシングコミッション(JBC)に謝罪した。
    同会長は「皆さんに申し訳ありませんと伝えました。本人に他意はなかった。名前を売るとかそういうことではない」と説明した。

     リングに上がった和毅は、岩佐亮佑(セレス)を破り新王者となったTJ・ドヘニー(アイルランド)に次回の対戦を直訴し、
    新王者から「俺の大事な瞬間を邪魔するな。出ていけ!」と突き飛ばされていた。
    JBCは処分しない見通しで、この日までに和毅に謝罪文の提出を求めた。
    no title

    参照元:2ch.sc

    【亀田三男のバカ 空気を読めず無関係なリング乱入「俺と戦えや」チャンピオン「出ていけガキ」 】の続きを読む

    このページのトップヘ